English Poetry and Literature |
HOME|ブログ本館|東京を描く|ブレイク詩集|フランス文学|西洋哲学|プロフィール|BBS |
ウィリアム・ワーズワース:詩の翻訳と解説 |
ウィリアム・ワーズワース William Wordsworth(1770-1850) はイギリス・ロマンティシズムを代表する詩人であり、サミュエル・コールリッジと共作で1798年に発表した詩集「リリカル・バラッズ」Lyrical Ballads はロマン主義運動の先鞭を果たした。 ワーズワースはまた、イギリスが生んだ偉大な自然詩人である。自然を唯一の友として歌い続けたものは、彼のほかにはいないといえるほどだ。彼にとっては人間もまた自然の一部であり、自然のざわめきや人間の感情が一体となって、独特の詩的世界を作り上げた。 |
![]() |
ワーズワースはサウジーに続いて英国の「桂冠詩人」の名誉を受け、80年の長い生涯を終えた。 早春の賦 Written in Early Spring ルーシーを悼む ルーシーの歌 Lucy Song カッコウに寄す To the Cuckoo 虹 My Heart Leaps Up ウェストミンスター橋の上で Upon Westminster Bridge ロンドンLONDON 麦を刈る乙女 The Solitary Reaper 水仙 The Daffodils 浮世のこと World is too much with us 雲雀に寄す To the Skylark ワーズワースの生涯と作品 |
HOME|次へ |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007-2008 このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである |