English Poetry and Literature
HOMEブログ本館東京を描く水彩画ブレイク詩集フランス文学西洋哲学 | 万葉集プロフィールBSS



シェイクスピアのソネット116  Let me not to the marriage


  真実の心と心が結ばれるにあたり
  障害を介入させないようにしよう
  事情が変われば自分も変わり 相手次第で心を移す
  そんな愛は愛とはいえない

  愛とは不動の目印のようなもの
  嵐にあっても 決して揺るがない
  愛とは船を導く星のようなもの
  高さは測られようと その力は無際限

  愛は時の道化ではない 愛する人の唇や頬が
  時の大鎌によって刈り取られようとも
  愛は束の間の時の中で変わることなく
  最後の審判の日まで貫くものだ
    もしこれが間違いで 私も間違っているなら
    こんなことは書かないし 愛することもしないだろう


青年を歌った一連のソネットの終盤近くになって、シェイクスピアはこのソネットを始めとして、愛の永遠性について改めて歌っている。

それは心がときめくような愛に始まって、互いの心変わりや裏切りを経て、ゆるぎないものへと高まっていく。そんな愛の讃歌としてこのソネットは受け取られ、シェイクスピアのソネット集の中でもとりわけ重要視されてきた。








SONNET 116 ーWilliam Shakespeare

  Let me not to the marriage of true minds
  Admit impediments. Love is not love
  Which alters when it alteration finds,
  Or bends with the remover to remove:

  O no! it is an ever-fixed mark
  That looks on tempests and is never shaken;
  It is the star to every wandering bark,
  Whose worth's unknown, although his height be taken.

  Love's not Time's fool, though rosy lips and cheeks
  Within his bending sickle's compass come:
  Love alters not with his brief hours and weeks,
  But bears it out even to the edge of doom.
    If this be error and upon me proved,
    I never writ, nor no man ever loved.

to the marriage of true minds:青年との愛が肉体的なものではなく、プラトニックな愛であったことを強調している、the remover:one who moves、ever-fixed mark:sea mark、wandering bark:漂流する船、Whose worth's:星の価値、although his height be taken:星の高さは測ることはできなくとも、I never writ:I have never written anything





前へHOMEシェイクスピア次へ






作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007-2008
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである