English Poetry and Literature
HOMEブログ本館東京を描く水彩画ブレイク詩集フランス文学西洋哲学 | 万葉集プロフィールBSS

誰がために鐘は鳴る Meditation XVII.:ジョン・ダン



晩年のダンは、深い宗教的な思索を詩や説教の中で表した。それらは初期の詩に見られたような感性や諧謔、不安や絶望といったものを脱却して、魂の救済を大きなテーマにしている。なかでも「瞑想録」と題した一連の説経は、後世の人々にも大きな影響を与えた。

瞑想録の中で特に有名なのは第17番目のものである。ヘミングウェーはこの文章の中から「誰がために鐘は鳴る」を取り上げて自分の小説の題名とした。戦場で鳴り響く鐘の音は、戦火に倒れて死んだ者のためにのみ鳴るにとどまらない、それを聞く者すべてのために鳴るのだという意味を込めたのだった。


瞑想録第17

  いまや穏やかな響きを立てて、鐘が私に言う
  「汝は死せねばならぬ」と。

  多分、鐘の鳴る音を聞いている人は、あまりにも弱っているために、それが自分のために鳴っていることを知らないかもしれない。そして多分、私は自分が実際よりもずっと元気だと思い込むあまりに、私の周りにいて、私の様態を伺っている人たちが、私のために鐘を鳴らせていることを知らずにいるかもしれない。

  教会は普遍的であり万人のためにある。その行為は万人のためだ。すべて教会のなすところは万人に帰属する。だから教会が幼児を洗礼するとき、私は深い関心を抱く。何故ならそのことによって幼児は、私もその一部である頭脳と結合され、私と同じ一つの身体へと結び付けられるからだ。

  また教会が人を葬るとき、私はその行いに関心を抱く。

  万人は一人の著者によって書かれた一冊の本の如きものである。一人の人が死ぬとき、一つの章が本から千切りとられるわけではない。そうではなく、より良い言葉へと翻訳しなおされるのだ。すべての章がそうである。神は何人かの翻訳者をもちいてそれを行う。ある部分は年によって、ある部分は病によって、ある部分は戦争によって、ある部分は正義によって翻訳されるだろう。だが神の手はすべての翻訳に作用している。神の手はちりぢりになったページを束ねなおして図書館に収める。そこですべての本は万人の目に触れることになる。それゆえミサの席に鐘が鳴るのは、単にそこにいる人のためだけではなく、すべての人々のためである。鐘は我々すべてに呼びかける。そしていま病によって死のほうへと近づきつつある私のためにも鳴る。

  訴訟に似た論争の席上(そこでは経験と尊厳、信仰と評価とがいりまざっていた)、朝のミサに際して誰が最初に鐘を鳴らすべきかが論議された。その結果、最も早く起きた者が鳴らすべきだと決定された。

  もし我々が、祈りに際して鳴らされるこの鐘の尊厳を正しく理解するならば、朝早く起きてそれを自分で鳴らしたいと思うだろう。そうすることによって、鐘は自分自身のためにも鳴り、また他者のためにも鳴る。そうだ、その鐘は他者のために鳴り響く。聞いた人はその音を自分のために鳴っているのだと受け止める。そしてそのことを通じて、彼は神に結ばれる。

  太陽が昇るときに、目を上げて見つめない者がいるだろうか。彗星が現れたときに、目をそむける者がいるだろうか。節目節目に鳴らされる鐘の音に、耳をそばだてないものがいるだろうか。鐘の音が自分の魂をあの世へと運んでいってくれることを、望まない者があるだろうか。

  何人も孤立した島ではない。いかなる人も大陸の一片であり、全体の一部である。一塊の土くれが海に洗い流されても、ヨーロッパがもとの姿を失わないように、あなたの友人あるいはあなた自身が洗い流されたとしても、それが無に帰するわけではない。・・・

  だがいかなる人の死も、私の一部を失った気にさせる。なぜなら私は人類の一員なのだから。

  それ故私はあなたがたに言いたいのだ。あえて知ろうとするには及ばない、誰がために鐘は鳴るのかと。それはあなた自身のためにも鳴っているのだから。








MEDITATION XVII.

Now this bell tolling softly for another,
says to me, Thou must die.

PERCHANCE he for whom this bell tolls may be so ill as that he knows not it tolls for him. And perchance I may think myself so much better than I am, as that they who are about me, and see my state, may have caused it to toll for me, and I know not that.

The church is catholic, universal, so are all her actions; all that she does, belongs to all. When she baptizes a child, that action concerns me; for that child is thereby connected to that head which is my head too, and ingraffed into that body, whereof I am a member.

And when she buries a man, that action concerns me; all mankind is of one author, and is one volume; when one man dies, one chapter is not torn out of the book, but translated into a better language; and every chapter must be so translated; God employs several translators; some pieces are translated by age, some by sickness, some by war, some by justice; but God's hand is in every translation, and his hand shall bind up all our scattered leaves again, for that library where every book shall lie open to one another; as therefore the bell that rings to a sermon, calls not upon the preacher only, but upon the congregation to come; so this bell calls us all: but how much more me, who am brought so near the door by this sickness.

There was a contention as far as a suit (in which, piety and dignity, religion and estimation, were mingled) which of the religious orders should ring to prayers first in the morning; and it was determined, that they should ring first that rose earliest.

If we understand aright the dignity of this bell, that tolls for our evening prayer, we would be glad to make it ours, by rising early, in that application, that it might be ours as well as his, whose indeed it is. The bell doth toll for him, that thinks it doth; and though it intermit again, yet from that minute, that that occasion wrought upon him, he is united to God.

Who casts not up his eye to the sun when it rises? But who takes off his eye from a comet, when that breaks out? who bends not his ear to any bell, which upon any occasion rings? But who can remove it from that bell, which is passing a piece of himself out of this world?

No man is an island. entire of itself; every man is a piece of the continent, a part of the main; if a clod be washed away by the sea, Europe is the less, as well as if a promontory were, as well as if a manor of thy friend's or of thine own were; any man's death diminishes me, because I am involved in mankind, and therefore never send to know for whom the bell tolls; it tolls for thee.






前へHOMEジョン・ダン次へ







作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007-2009
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである