English Poetry and Literature |
HOME|ブログ本館|東京を描く|水彩画|ブレイク詩集|フランス文学|西洋哲学 | 万葉集|プロフィール|BSS |
彼女なしでは Without Her:ロゼッティ詩の翻訳 |
ダンテ・ガブリエル・ロゼッティのソネット集「命の家」から「彼女なしでは」Without Her(壺齋散人訳) 彼女なしでは 鏡も何の役にたとう 月の表面のような虚ろな水溜りと同じだ 彼女なしでは ドレスも何の用をなそう 月を横切る千切れ雲のように空虚なだけだ 彼女なしでは 道もどんな意味を持とう 荒廃した夜にすっかり寂れるばかりだ 彼女なしでは 臥所も涙に濡れたままだ 愛の巣も今は冷たい忘却に閉ざされている 彼女なしでは わたしの心の空虚なことよ どんな言葉も明瞭な形を結びえず 荒野を旅する孤独な人のようにうつろうだけだ 彼女なしでは わたしは一人荒野をさまよい 長い森の上にかかった長い雲が 丘を暗黒に包むよう 心を閉ざされるだけだ 「命の家」第53番。エリザベスを失った悲しみを面々と歌う。「彼女なしでは」という言葉の繰り返しが、独特のリズム感を生んでいる。 |
|
![]() |
|
WITHOUT HER What of her glass without her? The blank grey There where the pool is blind of the moon's face. Her dress without her? The tossed empty space Of cloud-rack whence the moon has passed away. Her paths without her? Day's appointed sway Usurped by desolate night. Her pillowed place Without her? Tears, ah me! for love's good grace, And cold forgetfulness of night or day. What of the heart without her? Nay, poor heart, Of thee what word remains ere speech be still? A wayfarer by barren ways and chill, Steep ways and weary, without her thou art, Where the long cloud, the long wood's counterpart, Sheds doubled darkness up the labouring hill |
|
前へ|HOME|ロゼッティ|次へ |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007-2010 このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである |