English Poetry and Literature |
HOME|ブログ本館|東京を描く|水彩画|ブレイク詩集|フランス文学|西洋哲学 | 万葉集|プロフィール|BSS |
愛と死 Death in Love:ロゼッティ詩の翻訳 |
ダンテ・ガブリエル・ロゼッティのソネット集「命の家」から「愛と死」Death in Love(壺齋散人訳) 生命に仕えるもののひとつのイメージがある それは天使の翼をつけ手には旗を持ち その美しい翼には なんと 魂を抜かれたお前の顔が描かれていた 妙なる音が響いて 春が目覚め 音はわたしの心の中まで染み入って来る まるで中身のない時間のように空虚に すると新しく生まれでたものがうめき声をあげた ヴェールに包まれた女が天使の後に続き 天使の持つ旗竿をつかんで旗を巻き上げた そして天使の翼から羽をむしり取って それを唇に押し当てると こう言ったのだ 「見よ わしは息をせぬゆえに羽も動かぬ わしはこの天使と同じもの わしは死なのだ」 「命の家」第48番。死は愛そのもののなかに潜んでいる。死は愛と隣りあわせなのだ。愛はキューピッドの形をとって我々に表れるが、その翼には死の顔が描かれている。 |
|
![]() |
|
DEATH-IN-LOVE There came an image in Life's retinue That had Love's wings and bore his gonfalon: Fair was the web, and nobly wrought thereon, O soul-sequestered face, thy form and hue! Bewildering sounds, such as Spring wakens to, Shook in its folds; and through my heart its power Sped trackless as the immemorable hour When birth's dark portal groaned and all was new. But a veiled woman followed, and she caught The banner round its staff, to furl and cling,-- Then plucked a feather from the bearer's wing, And held it to his lips that stirred it not, And said to me, 'Behold, there is no breath: I and this Love are one, and I am Death.' |
|
前へ|HOME|ロゼッティ|次へ |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007-2010 このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである |