English Poetry and Literature
HOMEブログ本館東京を描く水彩画ブレイク詩集フランス文学西洋哲学 | 万葉集プロフィールBBS


青い瞳(YEUX GLAUQUES):エズラ・パウンド



エズラ・パウンドの連作詩「ヒュー・セルウィン・モーバリー(Hugh Selwyn Mauberley)」から第六の詩「青い瞳」YEUX GLAUQUES(壺齋散人訳)

  ジョン・ラスキが「王の宝庫」を出版した頃
  グラッドストーンはまだ尊敬され
  スウィンバーンとロゼッティは
  あいかわらず罵しられていた

  フォーンのような彼女の頭が
  画家や女たらしたちの
  なぐさみものだった頃
  悪臭紛々たるブキャナンが声を荒げた

  バーン・ジョーンズの段ボール箱には
  彼女の瞳が眠っていた
  今ではテートギャラリーにいて
  コフェトゥアに騒ぎ方を教えている

  彼女は沢の水のように希薄で
  うつろなまなざしをしていだ
  ルバイアートはその頃の
  イギリスでは歓迎されなかったのだ

  なかば廃墟のような顔から
  鋭いまなざしが投げられる
  それは控えめに問いかけている
  「ああ、かわいそうなジェニー」

  彼女は困惑しているのだ
  彼女の最後の男に
  世間のみんなが何の
  反応も示さないことに


この詩はラファエル前派の画家バーン・ジョーンズの絵をテーマにしたものだと思われる。その絵の中の女性ジェニーはウィリアム・モリスの娘で、青い瞳をしていた。詩の内容からして、肉官的な女性だったのだろう。





YEUX GLAUQUES

  GLADSTONE was still respected,
  When John Ruskin produced
  "Kings Treasuries"; Swinburne
  And Rossetti still abused.

  Foetid Buchanan lifted up his voice
  When that faun's head of hers
  Became a pastime for
  Painters and adulterers.

  The Burne-Jones cartons
  Have preserved her eyes;
  Still, at the Tate, they teach
  Cophetua to rhapsodize;

  Thin like brook-water,
  With a vacant gaze.
  The English Rubaiyat was still-born
  In those days.

  The thin, clear gaze, the same
  Still darts out faun-like from the half-ruin'd face
  Questing and passive ....
  "Ah, poor Jenny's case"...

  Bewildered that a world
  Shows no surprise
  At her last maquero's
  Adulteries.





前へ|HOMEパウンド次へ







作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007-2011
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである