English Poetry and Literature |
HOME|ブログ本館|東京を描く|水彩画|ブレイク詩集|フランス文学|西洋哲学 | 万葉集|プロフィール|BSS |
派遣部隊 The Sent-off |
ウィルフレッド・オーウェンの詩「派遣部隊」The Sent-off(壺齋散人訳) 暮れかかった狭い線路を歌いながら歩き 停車場に着いた彼らは 陰鬱な表情をしながら列車に乗り込んだ 彼らの胸元は花束とスプレーのしぶきで真っ白だ まるで死人ででもあるかのように 駅員たちが彼らを眺め 乞食が食い入るように見つめていた この連中がキャンプからいなくなるのは残念だ そのうち静かに信号が出され 出発の合図をした こうしてひそかに まずいことででもあるかのように彼らは出発した 彼らは我々の部隊じゃない 彼らがどこに派遣されるのか我々は知らない 彼らが戻ってくるのは列車の積荷になって 告別の鐘を聞かされるためだろうか 生きて戻って来られるものはほんの一部だろう この静かな村の井戸端に 知られざる道を歩きながら |
The Sent-off Down the close, darkening lanes they sang their way To the siding-shed, And lined the train with faces grimly gay. Their breasts were stuck all white with wreath and spray As men's are, dead. Dull porters watched them, and a casual tramp Stood staring hard, Sorry to miss them from the upland camp. Then, unmoved, signals nodded, and a lamp Winked to the guard. So secretly, like wrongs hushed-up, they went. They were not ours: We never heard to which front these were sent. Shall they return to beatings of great bells In wild trainloads? A few, a few, too few for drums and yells, May creep back, silent, to still village wells Up half-known roads. |
前へ|HOME|オーウェン|次へ |
作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2007-2009 このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである |